本日発売の新商品はHG 1/144 ガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプ、ポケモンプラモコレクション クイック!! 19 クワッス、プラノサウルス パラサウロロフス、プラノサウルス ティラノサウルス ペインティングVer.、オプションパーツセット ガンプラ 05 (ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート)、オプションパーツセット ガンプラ 06 (ヴァリュアブルポッド)、オプションパーツセット ガンプラ 07 (パワードアームズパワーダー)です!
1つ目は、『ガンダムビルドメタバース』より、「ガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプ」。ダブルオークアンタにSDコマンドガンダムの要素を加えてカスタマイズされたMSで、今回は局地戦をイメージしたデザートタイプの意匠が採用されています。ミサイルランチャー、ヘビーマシンガン、アームズシールドといった多数の射撃武器が付属します。
2つ目は、初めてでも簡単に組み立てられる「ポケプラクイック!!」シリーズからクワッス。特徴的なつやのある頭の毛が成形品で再現されています。
3つ目は、『プラノサウルス』第9弾となる、とさかが特徴的な恐竜「パラサウロロフス」。近縁種の化石の研究から、背面にはイグアナと同じようなたてがみ状の鱗があったと考えられていて、これらの造形も学説に基づいて表現されています。
4つ目は、同じく『プラノサウルス』シリーズから、紙パウダーを配合した新素材が採用されているペインティングVer.のティラノサウルス。原材料のプラスチックの一部に紙パウダーを配合した新素材が採用されているので、アクリルガッシュなどの絵具で気軽に塗装できます。
5つ目は、オプションパーツセットガンプラシリーズから、05 (ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート)。戦闘機からバックパック形態へ変形し、エフェクトパーツはフレキシブルに可動します。
6つ目は、同じくオプションパーツセットガンプラシリーズから、06 (ヴァリュアブルポッド)。シールドの突端にはビームサーベルを装備することも可能な上、複数の軸で自由に可動しるので、グリップパーツを使用することで様々なMSが装備できます。
最後7つ目は同じくオプションパーツセットガンプラシリーズから、07 (パワードアームズパワーダー)。大型ライフル、ガトリングガン、ミサイルの3種の武装から組み替え可能です。
プラノサウルスの2種はバンダイの開発ブログでも紹介されています♪ →→ 【プラノサウルス】トサカのある草食恐竜!パラサウロロフス!!&ティラノサウルス ペインティングVer.のご紹介!!
(※今回入荷分のガンダムダブルオーコマンドクアンタ・デザートタイプは取り置き対応不可となっております。ただしご来店時に在庫があればご購入可能です)